Y!Auctions
From All Categories
Computers
Music / CDs
Electronics / Cameras
Books / Magazines
Movies / Video
Toys / Games
Hobbies / Culture
Antiques
Sport / Leisure
Automotive
Fashion / Apparel
Accessories / Watches
Beauty Care
Food / Beverages
House / Interiors
Office Supplies
Gardening
Tickets / Certificates
Baby Supplies
Manga / Animation
Other
(展覧会図録) 日曜美術館30年展 (東京藝術大学大学美術館・2006年) 寄稿:西松典宏、野坂昭如、安藤忠雄、他
Current Price
1,200 JPY
アムステルダム国立美術館、公式ガイド、日本語版 みすず書房、スカラ出版 ~ 1988年、1990年再版
800 JPY
東京デザイン・ウィーク、2013、全記録 Design Association NPO ~ 2013年、
300 JPY
東京国立近代美術館活動報告、2008-2009 東京国立近代美術館 ~ 平成23年、初版一刷
現代画家論 (著:坂崎乙郎) 読売新聞社 ~ 昭和50年、初版一刷
保留~送料確認・わがフランス映画誌 (著:山田宏一) 平凡社 ~ 1990年、初版一刷
500 JPY
やさしい美術、モダンとポストモダン (著: 藤原敦夫) 読売新聞社 ~ 1992年、初版一刷
江戸川乱歩、貼雑年譜 (著: 江戸川乱歩) 講談社 ~ 1989年、2006年第8刷
4,800 JPY
直筆サイン入り、超私的、横尾忠則マガジン、Vol. 4、特集:目を開く、1999年1月 (著: 横尾忠則、他) 平凡社 ~ 2000年、初版一刷
8,800 JPY
直筆サイン入り、超私的、横尾忠則マガジン、Vol. 1、特集:目を開く、1999年1月 (著: 横尾忠則、他) 平凡社 ~ 1999年、初版一刷
東京写真 (著: 飯沢耕太郎) INAX出版 ~ 1995年、初版一刷
1,000 JPY
近代日本の美術、東京国立近代美術館所蔵品選 東京国立近代美術館 ~ 1984年、初版一刷
(展覧会図録) 古代における人体表現、ヴァチカン美術館展 (豊田市美術館・1996年) 寄稿:青木正弘、他
(展覧会図録) 芸術と広告 (セゾン美術館、他・1991年) 寄稿:土田久子、他
3,000 JPY
(展覧会図録) シュルレアリスム展 (東京国立近代美術館、他・1975年) 寄稿:三木多聞、他
(展覧会図録) 現代イタリア彫刻の全貌展 (彫刻の森美術館・1972年) 寄稿:F.ベルロンツィ、他
(展覧会図録) 日本の抽象絵画 (板橋区美術館、他・1992年) 寄稿:本間正義、他
2,000 JPY
(展覧会図録) 黄金のエジプト王朝展 (セゾン美術館・1990年) 寄稿:吉村作治、他
(展覧会図録) ドイツ・ロマン派絵画展 (そごう美術館、ナビオ美術館、他・1989年) 寄稿:藤縄千艸、他
Rembrant's Etchings, State and Values レンブラントのエッチング、「版」と価値 1967
Studio International, 1975年9-10月号、アートと建築、ダニエル・ビュラン、ダン・グラハム、 スタジオ・インターナショナル
2,800 JPY
(展覧会図録) ニューヨーク近代美術館展(1890~1950年代の作品、60点を収録) (上野の森美術館・1993年) 寄稿:高階秀爾、他
(展覧会図録) ギルバート・アンド・ジョージ、アート・フォー・オール (セゾン美術館・1997年) Gilbert and George, Art f
(展覧会図録) ウィリアム・ケントリッジー歩きながら歴史を考える (東京国立近代美術館、他・2009年) 寄稿:河本信治、他
(展覧会図録) フランシス・ベーコン展 (東京国立近代美術館、他・1983年) 寄稿:ローレンス・ゴーイング、他
日本の現代美術、ゾーンズ・オブ・ラブ(笠原恵実子、ダムタイプ、宮島達男、他) (東高現代美術館・1991年)
(展覧会図録) 創造:ミラノ・アート&デザイン展 (富山県立近代美術館、他・1992年) 寄稿:小川正隆、他
(展覧会図録) 北欧デザインの今日、生活のなかの形展 (富山県立近代美術館、他・1987年) 寄稿:小川正隆、他
(展覧会図録) ベルリン・アート・シーン (セゾン美術館・1991年) 寄稿:酒井忠康、他
1,800 JPY
(展覧会図録) プロジェクト・フォー・サバイバル、1970年以降の現代美術再訪 (東京国立近代美術館、他・1996年) 寄稿:河本信治、他
(展覧会図録) 岩田藤七、久利展、日本の近代ガラス工芸の先駆者たち (日本橋三越・1999年) 寄稿:倉田公裕、他
(展覧会図録) エコール・ド・ニース、1950‐1995 (目黒区美術館・1995年) 寄稿:ピエール・レスタニ、他
ワシントン女性芸術美術館展、女性がつくった美の系譜 (東急文化村・ザ・ミュージアム、他・1990年)
(展覧会図録) ヘンリー・ムーア展 (東京国立近代美術館・1969年) 寄稿:デービット・トンプソン、他
(展覧会図録) ターナーと英国水彩画展 (郡山市立美術館、他・1998年) 寄稿:チャールズ・ヌージェント、他
(展覧会図録) ベルリンの至宝展、蘇る美の聖域 (東京国立博物館・2005年) 寄稿:金子啓明、他
(展覧会図録) 煌めくプラハ、19世紀末からアールデコへ (世田谷美術館・1999年) 寄稿:遠藤望、他
(展覧会図録) ゴッホ展、孤高の画家の原風景 (東京国立近代美術館、他・2005年) 寄稿:圀府寺司、他
アメリカに学んだ日本の画家たち、国吉、清水、石垣、野田とアメリカン・シーン絵画 (東京国立近代美術館、他・1982年)
(展覧会図録) モダン・パリ展、印象派から世紀末まで (ひろしま美術館、他・1985年) 寄稿:清水徹
(展覧会図録) マイヨール展 (山梨県立美術館、他・1984年) 寄稿:千澤禎治、他
(展覧会図録) エミール・ノルデ展 (国立西洋美術館・1981年) 寄稿:有川治男、他
(海外展覧会図録) Rimpa (琳派) (Japan Society, New York・1971年) 寄稿:Rand Castile
(展覧会図録) 世界の印象派・光の賛美展 (ひろしま美術館、他・1991年) 寄稿:木島俊介、他
(展覧会図録) 工芸館30年のあゆみ、開館30年記念展 (東京国立近代美術館工芸館・2007年) 寄稿:金子賢治、他
(展覧会図録) シカゴ美術館、印象派展 (西武美術館、他・1985年) 寄稿:難波英夫、他
(展覧会図録) LOVE展、我々の大切な地球へ (神奈川県民ホール・2004年) 寄稿:ー
(展覧会図録) 点描の画家たち (国立西洋美術館、他・1985年) 寄稿:八重樫春樹、他
(展覧会図録) エルンスト展 (西武美術館・1977年) 寄稿:坂崎乙郎、他
(展覧会図録) ベルギー象徴主義の巨匠展 (高知県立美術館・1996年) 寄稿:ミシェル・ドゲラ、他
(展覧会図録) ゴーギャンとル・プルデュの画家たち (横浜美術館・1992年) 寄稿:村田宏、他
(展覧会図録) ヴェルサイユ展 (東京都美術館・2003年) 寄稿:岡泰正、他
(展覧会図録) シドニー・ノーラン展、文明を笑う絵画の自然児 (フジテレビギャラリー・1973年) 寄稿:鹿内信隆、他
(展覧会図録) ポップ・アート(USA-UK) (そごう美術館、他・1987年) 寄稿:小川正隆、他
(展覧会図録) 工芸の力ー21世紀の展望、(工芸館)開館30周年記念展 (東京国立近代美術館工芸館・2007年) 寄稿:唐澤昌宏、他
(展覧会図録) 印象派・後期印象派展(スイスのプライベート・コレクション) (セゾン美術館・1995年) 寄稿:-
(展覧会図録) ジェイムズ・ギルレイ展、風刺の猛毒 (埼玉県立近代美術館・1997年) 寄稿:大河内菊雄、他
(展覧会図録) ゴッホ展、オランダ・クレラー=ミュラー美術館所蔵 (横浜美術館・1995年) 寄稿:陰里鉄郎、他
(展覧会図録) フランス絵画の精華、ル・サロンの巨匠たち (京都国立近代美術館・1989年) 寄稿:池上忠治、他
(展覧会図録) カルティエ現代美術財団コレクション展、東京都現代美術館、2006年
アートリンク上野‐谷中 1997‐2014 アーカイブ、実行委員会刊、2015年、ガイドマップ付
ザ・シーン、ポストモダン・アート、カルヴィン・トムキンズ、訳:高島平吾、パルコ出版、1985年、初版一刷
家事の政治学、柏木博、青土社、1995年、初版一刷
芸術の未来、芸術の終焉、H.フリードリッヒ、訳・神林恒道、勁草書房、1989年・初版一刷
(展覧会図録) 大英博物館展、芸術と人間、世田谷美術館、他、1990年、メソポタミア、エジプト、ギリシア、インド、西域・・・
(展覧会図録)顔、絵画を突き動かすもの、国立西洋美術館、2000年、寄稿:中林和雄、他
(展覧会図録)科学者レオナルド・ダ・ビンチ展 国立科学博物館、1974年
(展覧会図録) コーン・コレクション展、伊勢丹美術館、1996年、寄稿:千足伸行、他、マチス、ピカソ、ブラック、ローランサン、ボナール
マスター・ワークス、ブリジストン美術館の収蔵絵画、英語版図録、Master Works、1990年(アーティゾン美術館)
(展覧会図録) 生きる展、現代作家9人のリアリティ、横須賀美術館・開館記念、石内都、石田尚志、小林孝亘、舟越桂、ヤノベケンジ、他
紙上のモダニズム、1920‐30年代、日本のグラフィック・デザイン、(特殊製紙コレクション展)、六曜社、2003年 (初版一刷)
映画、20世紀のアリス、海野弘、 フィルムアート社 1990年、初版一刷
(展覧会図録)皇室の名宝(御即位10年記念特別展)、美と伝統の精華 東京国立博物館 1999年
モロー、新潮美術文庫・35 (著:竹本忠雄) 新潮社~昭和50年、初版一刷
養清堂画廊 カタログ28号 価格表付 YOSEIDO GALLERY CATALOGU NO. 28 (英語版)1992年 現代版画 (著:-) -~
わが人生の記、18世紀ガラス職人の自伝 (著:ジャック=ルイ・ミネトラ(訳・喜安朗)) 白水社~2006年、初版一刷
画廊の仕事 (著:佐谷和彦) 美術出版社~1988年、初版一刷
アートのみかた (著:村田真) BANK ART 1929~2010年、初版一刷
芸術学ハンドブック (著:神林恒通、潮江宏三、島本浣) 勁草書房~1989年、1989年2刷
600 JPY
ゴヤ、最後のカーニヴァル (著:ヴィクトル・ストイキツァ、アンナ・マリア・コデルク(訳・森雅彦、他)) 白水社~2003年、初版一刷
美術批評入門 (著:ジョセル・ダラコット(訳・篠田達美)) スカイドア~1995年、初版一刷
反美学、ポストモダンの諸相 (著:ハル・フォスター編(訳・室井尚、他)) 勁草書房~1987年、1988年3版
パリのダダ(新装復刊) (著:ミッシェル・サヌイエ(訳・安堂信也、他)) 白水社~2007年、初版一刷
3,800 JPY
前衛の道(完全復刻版、2006年) (著:篠原有司男) ギューチャン・エクスプロージョン・プロジェクト実行委員会~2006年、初版一刷
6,000 JPY
美術史のスペクトルム、作品、言説、制度 (著:和歌山映子、圀府寺司) 光琳社出版~1996年、初版一刷
TOOL BOX 家を編集すつために (著:東京R不動産+蔦屋書店) 阪急コミュニケーションズ~2013年、初版一刷
安藤忠雄、建築家の発想と仕事 (著:松葉一清) 講談社~1996年、初版一刷
マルセル・デュシャン書簡集 (著:フランシス・ナウマン他、編、(訳・北山研二)) 白水社~2009年、初版一刷
3,500 JPY
世界拡大計画、高松次郎・影の宇宙 (著:高松次郎) 水声社~2003年、初版一刷
8,000 JPY
芸術原論 (著:赤瀬川源平) 岩波書店~1988年、初版一刷
絵画的理解(谷川晃一美術論集) (著:谷川晃一) 昭和出版~1977年、初版一刷
鵜の目鷹の目 (著:赤瀬川源平) 日本カメラ社~1994年、初版一刷
都市モダニズムの奔流、詩と詩論のレスプリ・ヌーボー (著:澤正宏、和田博文) 翰林書房~1996年、初版一刷
燃えあがる映画小屋(著者・直筆サイン入り) (著:吉増剛造) 青土社~2001年、初版一刷
4,000 JPY
やきものの旅 (著:村山武) 淡交社~1989年、初版一刷
日本美術界腐敗の構造、パリからの報告 (著:江原順) サイマル出版会~1978年、初版一刷
謎の十字架、メトロポリタン美術館はいかにして世紀の秘宝を得たか (著:トマス・ホーヴィング)
周縁のモダニズム、モダン都市名古屋のコラージュ (著:馬場伸彦) 人間社~1997年、初版一刷
現代美術の教科書、21世紀のアートがわかる (著:市原研太郎、他) 美術出版社~2005年、初版一刷
現代アート事典 (著:美術手帖・編) 美術出版社~2009年、初版一刷
Home
Watchlist
Bidding
Package
My Page