item_image_1
item_image_2

なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論(鈴木健,勁草書房)

Seller: plasticorganization(21219 100% positive)

Current Price

1,843 JPY(with tax 2,027 JPY)

0 bids Ends in ・May/11/2025 21:36:21(Tokyo)

Condition: A little damaged/dirty

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Seller
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. Yes
Auction ID: t1065142604
Original Japanese name: なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論(鈴木健,勁草書房)
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.

なめらかな社会とその敵: PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論(鈴木健,勁草書房)
出版社 : 勁草書房 (2013/1/28)
単行本ハードカバー,21cm : 276ページ
ISBN- : 4326602473
ISBN- : 9784326602476

複雑な世界を複雑なまま生きることは可能なのか? 社会の境界をなめらかにすることは可能なのか?
情報技術が社会に与えるインパクトを、生命史における細胞の起源に遡り、網から膜と核が生成するという視点から社会制度やメディア論を位置づけ、伝播投資貨幣PICSY、分人民主主義Divicracy、構成的社会契約論などの具体的な手法を提案する。歴史的な閉塞感の中に生きる現代人希望の書。

【目次】
はじめに
第I部 なめらかな社会
第1章 生命から社会へ
1.1 複雑なまま生きる
1.2 膜と核
1.3 私的所有の生物学的起源
1.4 オートポイエーシス:生命システムと環境
1.5 人工物としての社会制度
1.6 責任なき社会,自由意志なき社会
第2章 なめらかな社会
2.1 権力者と組織
2.2 ソーシャルネットワーク
2.3 網,膜,核
2.4 ステップ,フラット,なめらか
2.5 なめらかな社会

第II部 伝播投資貨幣 PICSY
第3章 価値が伝播する貨幣
3.1 貨幣の共通性と多様性
3.2 PICSY:フローベースの代替通貨
3.3 PICSYは実際に利用可能か
第4章 PICSYのモデル
4.1 一般的な評価システムとしての静的モデル
4.2 貨幣システムとしての動的モデル(自己評価法)
4.3 カンパニーとその仮想性
4.4 中央銀行法
4.5 仮想中央銀行法
4.6 3つの方法の比較
4.7 まとめ
第5章 PICSY,その可能性と射程
5.1 PICSYは何をもたらすか
5.2 PICSYの実現
5.3 実現への批判とそれへの反論
5.4 応用
5.5 なめらかな社会としてのPICSY

第III部 分人民主主義 Divicracy
第6章 個人民主主義から分人民主主義へ
6.1 ネットは民主主義を再発明できるか?
6.2 近代民主主義が抱える問題とその突破
第7章 伝播委任投票システム
7.1 伝播委任投票システムの実現
7.2 課題
7.3 分人民主主義の意義
7.4 なめらかな社会としての分人民主主義

第IV部 自然知性
第8章 計算と知性
8.1 万能機械主義の時代:1936年~
8.2 身体環境主義の時代:1968年~
8.3 ネットワーク主義の時代:1995年~
8.4 社会知性:コンピュータとしての社会
第9章 パラレルワールドを生きること
9.1 メディアとは何か
9.2 ゲームと労働

第V部 法と軍事
第10章 構成的社会契約論
10.1 問題の所在
10.2 構成的社会契約への道
10.3 構成的社会契約試論
10.4 私が政府である社会

第11章 敵
11.1 シュミットの銀河系
11.2 オートポイエーシスと友敵論
11.3 公敵なき社会

終章 生態系としての社会へ
_____________________________
コンディション:数カ所に書き込み線引き箇所少しあります。ほか概ね良好です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page