item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4
item_image_5
item_image_6
item_image_7
item_image_8
item_image_9
item_image_10

真作 木村茂 銅版画「碌山館 夏」画寸 5cm×8cm 奈良県出身 第一美術会員 泉茂に師事 繊細で抒情的 長野県、荻原守衛の資料館外観 10861

Seller: kvfxg15752(1834 99.9% positive)

Current Price

8,500 JPY

Buy Now Price

10,000 JPY

0 bids Ends in ・May/25/2025 19:03:03(Tokyo)

Condition: No obvious damages/dirt

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Buyer
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. Yes
Auction ID: h1185604107
Original Japanese name: 真作 木村茂 銅版画「碌山館 夏」画寸 5cm×8cm 奈良県出身 第一美術会員 泉茂に師事 繊細で抒情的 長野県、荻原守衛の資料館外観 10861
Japan Local Time:
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.


★木村茂 銅版画「碌山館 夏」★

商品詳細


■作家・作品詳細


木村茂 (Shigeru KIMURA)
 1929年~
 洋画家、版画家。
 第一美術会員、現代美術協会会員、
 大阪版画の会相談役。
 泉茂に版画制作を師事。

 美術評論家・コレクターとして泉を支援した久保貞次郎とも
 親交を深める。
 1963年までは、貨車、レールを、
 それ以降は樹木と限られたモチーフを執拗に追求、
 その繊細な作品は単なる詩情を超え、
 見るものの心に訴えかけてくる。

略歴
 1929年 奈良県生まれ。
 1953年 神戸市立外語専門学校(現神戸外大)英米科を卒業、
     ナショナルシティバンクに入社。
 1957年 油絵から銅版画制作に転じ、泉茂の指導を受ける。
 1962年 東京国際版画ビエンナーレに出品。
 1965年 ナショナルシティバンクを退社し、画業に専念する。
 1970年 フィレンツェ国際版画ビエンナーレ、
 1973年 リュブリアナ国際版画展、
 1974年 ドイツ国際版画展に出品するなど、国内外で高く評価される。
 1963年までは、貨車、レールを、それ以降は樹木と限られた
     モチーフを執拗に追求し、その繊細な作品は単なる詩情を
     超え、見るものの心に訴えかけてくる。


パブリックコレクション
 ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク・ブルックリン美術館、
 国立近代美術館、栃木県立美術館, 愛知県立美術館、奈良県立美術館、
 大阪府民ギャラリー、本間美術館、米子市立美術館、
 町田市立国際版画美術館、など多数。


     美術大鑑2010年掲載



★作品タイトル「碌山館 夏」

 部数:300部限定
 ギャルリ プチポワ取扱い作品

 作風は繊細かつ抒情的で、1960年代からは主に、
 生まれ故郷である奈良の森林風景に通じる樹木のモチーフに
 取り組み続けています。
 こうした樹だけでなく、花や草花など銅版画ならではの
 繊細な作品が多数発表されています。


碌山美術館 (ろくざんびじゅつかん)
 長野県安曇野市穂高

 日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛(碌山)の作品と資料を
 永久に保存し、一般に公開するために、1958年4月22日に開館。
 美術館建設は、長野県下の全小中学生の生徒をはじめとする
 29万9100余人の力によって、碌山の生地、北アルプスの
 麓安曇野に誕生。
 碌山と関係の深い優れた芸術家たちの作品をあわせて蒐集保存し、
 日本近代彫刻の流れと展開を明らかにしようと努めています。


☆本作品は真作を保証致します☆
 万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。



■サイズ・コンディション、その他


 
サイズ

  作品 5cm×8cm
  額縁 22cm×27cm


 
コンディション

  作品は良好な状態です。
  額縁は微細キズ有りますが概ね綺麗な状態です。


 
その他

  作品面マージンに作家直筆サイン、エディション有り
  額縁裏側に共シール有り


  
見出し掲載欄「商品の状態」は、作品の評価としますので、
  
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。

  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。



☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。



支払詳細

Yahoo!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 
発送詳細

ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。

その他





この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。






























 

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page