item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4

東芝音工発足直後ゴールドサークルステレオ盤天才児として世界に活躍した時代メニューインのモーツアルトの日頃聞けないマイナー協奏曲2曲

Seller: sinjisan1016(2020 97.4% positive)

Buy Now Price

1,000 JPY

0 bids Ends in ・May/10/2025 20:44:43(Tokyo)

Condition: Close to unused

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Buyer
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. No
Auction ID: h1178394904
Original Japanese name: 東芝音工発足直後ゴールドサークルステレオ盤天才児として世界に活躍した時代メニューインのモーツアルトの日頃聞けないマイナー協奏曲2曲
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.

モーツァルト:

・ヴァイオリン協奏曲第7番変ホ長調 K.268,この後6番と改定されます
・2つのヴァイオリンのための協奏曲ハ長調 K.190(186E)

ユーディ・メニューイン(vn、指揮)
アルベルト・リジー(vn、K.190)
バース・フェスティヴァル管弦楽団


①戦後同世代のハイフェッツらと共にバイオリニストとして名声の頂点をきわめるメニューインの名録音。この英国に帰化してサーと男爵の称号を得たメニューインの登場です
②やや固い締まった響きで,音楽の運びはオーソドックスだが,独特のバランス感覚を持ち合わせた演奏です。1小節単位で表現をコントロールし、爆発的な感動に導くような演奏です。
③特にこのレコードに収録された7番(後日6番になります)K190のダブルコンチェルトは、巨匠が弾くことはめったなくそういう意味でも貴重です
③この盤は東芝がレコード事業に進出し川口に工場を作って東芝音工を発足させた初年のレコードです
その最初のゴールドサークルステレオマークの初版盤でとてもいいプレスです、この時は当然金型は英EMI製で
プレスだけ東芝がやっています、プレスを何回も繰り返していて良質の盤だけ市場に出していた時代fでこの盤も
とてももいい音が出てとても
④保存もよくほとんど聞いていないような良盤です

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page