

C09 東北のしきたり 鈴木士郎 岡島慎二 (MM新書) 2017年発行
Seller: kmsk5541
Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. | Buyer |
---|---|
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. | Yes |
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. | No |
Auction ID: | f1130258376 |
Original Japanese name: | C09 東北のしきたり 鈴木士郎 岡島慎二 (MM新書) 2017年発行 |
Item Description
Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.
新書です。 きれいなほうです。冠婚葬祭や食生活、人との触れ合いなどで地域独特のしきたりが存在する。
東北地方にある仰天なしきたりをまとめた一冊。
~まえがきより~
日本には、非常に古い歴史があります。
その中でも特に、東北地方には、古代から綿々と受け継がれてきた「歴史」があります。
歴史的経緯、地理的条件から、東北地方は日本列島の他の地域に比べ、
いまだに、独自の文化が長く保存されている地域なのです。
有名ななまはげや猟師「マタギ」の文化などは、原初の日本人の姿を垣間見せてくれます。
私たちが日々生きている中、「あたりまえ」に行っているちょっとしたことにも、それは存在しています。
家の中にあるもの、毎日食べているもの、何の意識もせずにしている挨拶。
友達と出かけるとき。古くから変わらず受け継がれているもの。変化を繰り返しつつ続いているもの。
これら多くに「しきたり」が隠されているのです。
しきたりの由来は、その多くが神道にあるといえるのです。
ただ、現在の日本の神道は、明治維新の際に国策として整理しなおされたものなので、
しきたりとして残っている古い神様との関わり方とは、多少の差異が存在します。
そもそも、日本の神様や神社とは、その地域に根ざしたもの。
それぞれの土地にそれぞれの神様がいて、地元も人々を守ったり叱ったりしてきたわけです。
当然、その土地土地で神様の好みや性格は違うわけなので、挨拶や礼儀も違ってくるわけですね。
つまり、神様との関わり方に由来するしきたりは、地域によってかなりの違いがあるのです。
長きにわたって独自の文化をはぐくんできた東北には、
他の地域とは違った神様がいて、他の地域とは異なったしきたりがあるのです。
同時に、これまで大切に受け継がれてきたしきたりも、
多くが忘れられていくといく副作用も発生してしまいました。方言も急速に薄れつつあります。
それぞれの地域に、長く受け継がれてきたしきたり。
確かに、その多くは面倒であったり、都会のスタイルや外国の格好の良い物に比べ、
おかしい、変だと思われてしまうものがあったかもしれません。
でも、長年続いてきたものは、それだけの理由があるのです。
その土地で、人々が生きていくために必要なもの。
偉大な功績を残した人を忘れないために行われてきたもの。
その由来や、どのように生活に結びついてきたのかを知ることは、とても大切なことなのではないでしょうか。
Similar Category Items

k03-301 北海道の自然 永田洋平著 北海道撮影社 表紙に傷 破れ 汚れ有 ページ割れ複数有 ヤケ有
Current Price
1,890 JPY
Buy Now Price
2,000 JPY

A04-176 南の王国琉球 陳舜臣監修 一九九三年NHK大河ドラマの歴史・文化ガイド NHK出版 折れあり
Current Price
588 JPY
Buy Now Price
1,000 JPY