item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4
item_image_5
item_image_6
item_image_7
item_image_8
item_image_9
item_image_10

【希少】『 祝美 大正期皇室御慶事の品々 』●ボンボニエール 海野勝民 海野美盛 山崎朝雲 戸島光孚 塚田秀鏡 黒川義勝 大島如雲 銀器 蒔絵

Seller: naancity(3562 100% positive)

Current Price

10,000 JPY

0 bids Ends in ・May/21/2025 22:18:34(Tokyo)

Condition: A little damaged/dirty

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Buyer
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. Yes
Auction ID: e1183896315
Original Japanese name: 【希少】『 祝美 大正期皇室御慶事の品々 』●ボンボニエール 海野勝民 海野美盛 山崎朝雲 戸島光孚 塚田秀鏡 黒川義勝 大島如雲 銀器 蒔絵
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.


【図録】『 祝美 大正期皇室御慶事の品々 』宮内庁三の丸尚蔵館 2007

□商品詳細
140ページ
編 集:宮内庁三の丸尚蔵館
発 行:財団法人菊葉文化協会
発行日:2007(平成19)/9/29
サイズ:28.4 cm × 22.5 cm × 1.4 cm

【内容】

『 祝美 いわいのび 大正期皇室御慶事の品々 』
           三の丸尚蔵館第45回展覧会

平成19年9月29日(土)~平成20年3月9日(日)
 第1期 9月29日(土)~10月28日(日)
 第2期 11月3日(土)~12月9日(日)
 第3期 12月15日(土)~1月27日(日)
 第4期 2月2日(土)~3月9日(日)

宮内庁三の丸尚蔵館

ボンボニエール、海野勝民や海野美盛等の銀器や飾りもの、山崎朝雲の彫刻、高村光雲の木彫、蒔絵工芸、細密工芸、画帖など、特にボンボニエールは未発表含め13点を収録。

・ごあいさつ

 皇室の御慶事は、国民の慶びでもあり、様々なかたちでその慶びが表されてきました。美術工芸品の表現もそのひとつで、御慶事に相応しい意匠が選ばれ、華やかで美しい作品が多いことが特色です。
 近代以降において、皇室御慶事が多く、その時々に慶祝の意をこめた優れた美術工芸品が制作されて献上されているのが大正時代です。大正時代は、わずか十五年の短い間に、大正四年の大礼、同五年の立太子礼、同八年の皇太子(昭和天皇)成年式、同十三年の皇太子御結婚、同十四年の大正天皇銀婚式のほか、同十一年の雍仁親王の成年式と秩父宮創立等の御慶事が相次ぎました。これらの際には、明治期に行われ始めていた様々な本視の在り方が次第に整って盛大に行われるようになっており、祝意をこめた様々な美術工芸品の制作が、最も充実した時期でもありました。また、明治期以降、海外との交流を重ねつつあった皇室ですが、大正十年の皇太子御外遊等によって、皇室の存在が各国においても強く意識されるようになり、海外からお祝いの品が増えるのもこの大正期です。
 今回の展覧会では、こうした大正期御慶事の際に奉祝のために制作され、献上された美術品の数々を通して、それらの意匠的特徴、これらに関わった人々と時代の特徴等を紹介します。これまでに、あまり注目されてこなかった大正期の美術について、質の高さと面白さを再認識いただければ幸いです。

平成十九年九月 宮内庁三の丸尚蔵館


・目次

ごあいさつ
大正時代の御慶事と美術品制作
東京美術学校の依嘱製作による品々

図版・解説
 大正4年 大礼(即位の礼)
  大正期御慶事の献上品に見られる彫金家の変遷
  画帖
 大正 5年 立太子礼
 大正 8年 皇太子成年式
 大正11年 雍仁親王成年式・大正14年 宣仁親王成年式
 大正13年 皇太子御結婚

御慶事を飾った彫塑
 —高村光雲・山崎朝雲の木彫作品を中心に—

富岡鉄斎と山元春挙
 —大正六年に帝室技芸員になった二人の画家—

大正十三年 皇太子御結婚奉祝献上品
 「御飾棚」「御飾品」および「御屏風」について

大正14年 大正天皇大婚二十五年(銀婚式)
 もうひとつの飾棚と棚飾品—大婚二十五年奉祝献品

資料—御成婚奉祝献品「御飾棚」及び「御飾品」

作品目録
List of Works
Auspicious Events of the Taisho Era and Art Production
Foreword


【状態】
表紙などに薄スレ、小キズ、僅かなヤケ等の多少のイタミがありますが、使用感も少なく、問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
Yahoo!かんたん決済
□発送詳細
ゆうパケットポスト
レターパックライト
レターパックプラス

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page