item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4

大法輪2018年1月号/仏教解説保存版/特集:名刹住職による新春初説法/中尊寺貫首 山田俊和/日光山輪王寺門主 小暮道樹/池上本門寺 菅野日彰

Seller: ydsakufylhub(17258 99.9% positive)

Current Price

598 JPY

Buy Now Price

698 JPY

0 bids Ends in ・May/09/2025 23:32:42(Tokyo)

Condition: No obvious damages/dirt

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Buyer
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. No
Auction ID: e1177245188
Original Japanese name: 大法輪2018年1月号/仏教解説保存版/特集:名刹住職による新春初説法/中尊寺貫首 山田俊和/日光山輪王寺門主 小暮道樹/池上本門寺 菅野日彰
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.


大法輪2018年1月号/仏教解説保存版/特集:名刹住職による新春初説法/中尊寺貫首 山田俊和/日光山輪王寺門主 小暮道樹/池上本門寺 菅野日彰


 商品詳細
外観に擦れなどがあります。
本の中身の状態は、良いほうだと思います。
参考に掲載写真をご覧ください。。

出版:大法輪閣
発行:平成30年
定価:940円

中古書籍です。
状態などを含めまして
あらかじめ、ご了承ください。
ご理解のある方の落札をお待ちしております。
よろしくお願いします。。
 支払詳細
Yahoo!かんたん決済
 発送詳細
ゆうパケットポスト
(匿名配送 追跡番号の連絡あり。。)

クリックポスト
(追跡番号の連絡あり。。)

ヤフネコネコポス
(匿名配送 追跡番号の連絡あり。。)
 参考。。
他の書籍、バックナンバー、パンフレット・プログラムなど
同梱いたします。
お気軽に、ご相談ください。。

表紙「明日へ」(日展)-瀧川眞人
扉絵-小泉元生 目次絵-吉崎道治
カラー口絵 野の仏と花の旅 信州・山形村の道祖神を訪ねて-写真・文/中塚 裕

〈巻頭〉にもかかわらず、笑うこと-画僧 牧 宥恵

【リレー講演】慈悲を問う⑧ ブッダと老耄-大井 玄
つながりが切れた高齢者の不安を回復するためには、お釈迦さまが説く「接触」が大切です。

密教の仏たち 第十回 本地垂迹②-下泉全暁
法華経へのいざない 第十三回 悪世の人々に対する説法の誓い―勧持品-北川前肇
老子随想〈四十一〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈五〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 貧困とお薬師様-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」ふるさとの山-太田治子

特集=名刹住職による新春初説法

いよいよ新しい年、平成30年が始まります。希望に胸がふくらむ一方で、穏やかとは言いがたい世界情勢など、不安な要素も多々あります。そこで、日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどんな心構えで迎え、これからの時代をどう生きるべきか」というテーマで、「新春初説法」を行っていただきました。

〈中尊寺貫首〉平和な世界を目指して-山田俊和
〈日光山輪王寺門主〉道心を育む-小暮道樹
〈池上本門寺貫首〉世界全体の幸せを祈りましょう-菅野日彰
〈円覚寺住職〉雪間ににおう梅-横田南嶺
〈身延山久遠寺法主〉天晴地明-内野日総
〈可睡齋々主〉人間は心の修行・鍛錬を-佐瀬道淳
〈大乘寺山主〉新しい世界、坐禅の―-東隆眞
〈専修寺法主〉平和宗教を世界の規範に-常磐井慈祥
〈錦織寺門主〉大乗の至極を生きる-木邊圓慈
〈園城寺長吏〉相手の中に仏様を見つける-福家英明
〈妙心寺住職〉日々、感謝の心で生きよう-嶺興嶽
〈南禅寺住職〉人間、三日あれば変わることができる-中村文峰
〈長谷寺化主〉いまこそ慈悲の心を-田代弘興
〈興福寺貫首〉冥の照覧の下に-多川俊映
〈薬師寺管主〉お仏壇とご先祖さまを大切に-村上太胤
〈高野山金剛峯寺座主〉心豊かに生きる-中西啓寶
〈大聖院座主〉ありがとうの生き方-吉田正裕
〈善導寺法主〉明るく仲良く正しく生きる-阿川文正
〈蓮華院誕生寺貫主〉文武のこころを思う年に-川原英照

〈ヨーロッパ文明の原像〉⑦ 聖アウグティヌス-嶋田義仁
神・儒・仏と日本人 ⑧ 神国と仏国と-森 和也
悪人なおもて-定方晟
龍と共に生きる ⑨ 花さかじいさん-北畠聖龍
暮らしに生かす禅ライフのすすめ 除夜の鐘を撞く由緒正しい時刻-花岡博芳
〈日本語の妙〉節談説教の言葉遊び その④-谷口璽照
あの人この言葉(十六)草野比佐男さん(一九二七~二〇〇五)-横田 喬
ほっと一息ブッダのことば 四つの光-吉田真譽
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(2)-山口辨清
〈連載小説〉異形の菩薩行基(25)―第五章 四十九院と広嗣の乱-岳 真也
思いどおりにならない-佐藤隆定

大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ-加来雄之

ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(63)三年寝太郎は体に悪い?-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城

〈大法輪アーカイブス〉文明の発展と仏教〈上〉〈昭和36年1月号より〉-中村 元
約六十年前、文明の最先端アメリカでの驚きの体験と、そこで考えた文明の将来と仏教の役割。

読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ぺんまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎

大法輪二月号予告(内容は変更となる場合があります)

《 特集 》仏教がわかるキーワード 

仏教を学ぶとき、最初に困惑するのが「仏教用語の難しさ」。この特集では、必要最低限知っておきたいキ-ワードを、辞典スタイルに並べて学びます。

《 ① 仏教一般のキーワード 》
釈尊の教えのキーワード/仏道修行のキーワード/大乗菩薩道のキーワード/龍樹の教えのキーワード/唯識思想のキーワード/華厳思想のキーワード

《 ② 日本仏教のキーワード 》
最澄・空海・法然・親鸞・道元・日蓮・白隠 それぞれの教えのキーワード/神仏習合のキーワード/庶民信仰のキーワード

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page