item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4
item_image_5
item_image_6
item_image_7

*** 李朝 古活字 甲寅字 孟子集註大全七 一枚 *** 検/銅活字 金属活字

Seller: shiron1961(1079 100% positive)

Current Price

2,000 JPY

0 bids Ends in ・May/01/2025 22:34:43(Tokyo)

Condition: Damaged/dirty

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Seller
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. Yes
Auction ID: d1182844395
Original Japanese name: *** 李朝 古活字 甲寅字 孟子集註大全七 一枚 *** 検/銅活字 金属活字
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.

時代:18世紀中頃 
サイズ:約 43cmX34cm

中央の折り曲げ部(山)は磨り切れていましたので、同質の小さな韓紙で3ヶ所を繋げました。

経年のシミとヨゴレなどのイタミがあります。

光にかざしますと、長い繊維が固まったところがあります。これは、古い韓紙に特有の現象です。

画像の矢印の「之」が全て同じ形です。複数の活字が同一の母型から作られる金属活字特有の現象です。

李朝時代には中央政権の教化政策により「鋳字所」が設置され、精巧な金属活字の鋳造と印刷、出版が盛んに行われました。甲寅字(カビンジャ:こういんじ)は、初めて鋳込まれた年の干支(1434年;甲寅)から名付けられました。6度の改鋳を経ています。

秀吉の朝鮮出兵により、わが国にもたらされた活字は江戸初期の古活字本を生み出しました。これらは貴重書となっています。

李朝陶磁での官窯と同じく、官営での出版です。これら銅活字本は韓国で貴重書です。

優れた字体として長い間好評を博した甲寅字です。その美しいフォントにご注目いただければと思います。

最後の画像のように、本紙だけのお届けになりますが、貴重なものですので、額装のうえお楽しみ頂ければと思います。

段ボールに緩く巻き、封筒に入れ、定形郵便で、お送り致しますので、折り目はつかないと思います。

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page