







CD2枚組 Catalyst The Funkiest Band muro kiyo nujabes strata east black jazz spiritual jazz The Fab 5
Seller: soul9jp
Current Price
6,400 JPY
Buy Now Price
7,500 JPY
0 bids Ends in ・May/15/2025 21:15:51(Tokyo)
Condition: A little damaged/dirty
Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. | Buyer |
---|---|
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. | Yes |
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. | Yes |
Auction ID: | c1108086455 |
Original Japanese name: | CD2枚組 Catalyst The Funkiest Band muro kiyo nujabes strata east black jazz spiritual jazz The Fab 5 |
Item Description
Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.
CD2枚組 Catalyst The Funkiest Band DISK1 Condiiton Bマイナス DISK2 Condiiton B 動作確認済 視聴はこちら 視聴はこちら 視聴はこちら 視聴はこちら 箱ケースひやけあり Catalystは、Eddie Green(p,el-p)、Odean Pope(reeds)、Al Johnson(b)、Sherman Ferguson(dr)の4人から成る(2nd以降はベースはTyrone Brown)バンド。 一般的にはジャズファンクバンドとして人気ですが、根本にモードジャズがあるので、一筋縄ではいかない感じですね。 Black JazzのThe Awakeningをもっとファンク寄りにした感じでしょうか。硬質な音色のエレピ、フリーキーなフレーズ満載のColtrane系(Grossman系?)激情型テナー、ブリブリのベース、 タイトかつファットなドラムと4拍子揃った見事な演奏で、めちゃくちゃカッコいいです。コレは彼らがMuseに残した4作品がコンプリート収録されたお得な2枚組CD。 アルバムごとに数名のゲストが参加していて、Billy Hart(per)やJohn Blake(vln)なんていう名前も。 ブラックムービーのサントラっぽい曲から、スリリングなジャズファンク、deepなモーダルナンバーなど、いろんなタイプの曲がありますが、全編カッコよすぎ。捨て曲なしの驚異的なクオリティです。 中でも1st「Catalyst(72)」と2nd「Unity(74)」の完成度の高さは尋常じゃないです。32jazzが潰れた今となってはこのCDも入手困難ですが、 見かけたら是非ゲットしてください。必聴です! Unity 3 作目。ゆるめファンキーなエレピにひずんだベースと牧歌的なサックスのテーマが交錯する "A COUNTRY SONG"、アグレッシヴなアンサンブルで始まってクールに展開する "MAZE"、 これもアグレッシヴなキメの連続で始まってファンキーなグルーヴへ、さらにクールに変化する "MAIL ORDER" など、どの曲も素晴らしいです。傑作! A Tear And A Smile キーボードのEDDIE GREENを中心としたフィラデルフィアの4人組グループ「CATALYSTS」の'76ラスト・アルバム! レアな1STアルバムやブートキャンプ混合チームFAB 5が"LEFLEUR LEFLAH ESHKOSHKA"で使った2ND収録の"UZURI"等で知られていますが、このアルバムもイイ! 昔からクリエーターに人気のドープ・グルーヴの"THE DEMON"、STATIK SELEKTAHが2010年に頭のエレピをまんま使ったKALI FEAT C-SCHARP"BE QUIET"ネタの"A TEAR AND A SMILE"他、 エレピとフルートをバックに女性ヴォーカルを配した"A PRAYER DANCE"等、一筋縄いかない曲を収録したJAZZ FUNK名盤アルバム! フィラデルフィア出身のジャズバンドCatalystのラストアルバムとなった76年作。 タイトル通りの怪しげな雰囲気をまとったフレーズで始まる「The Demon」や哀愁のメロディーが胸に沁みる「A Tear and A Smile」 ジャズファンク「Fifty Second Street Boogie Down」、近代スペイン音楽の祖Isaac Albenizに捧げた「Suite For ALbeniz」など、他作同様、高品質な楽曲がずらりと並ぶ名盤です!! Perception 残した4枚のアルバムは全てRARE GROOVE CLASSICSとして知られるフィラデルフィアのJAZZ FUNKグループ「CATALYST」の'73の2NDアルバム。 DA BEATMINERZが手掛けた2曲となるTHE FAB 5"LEFLAH"、BAHAMADIA"SPONTANEITY"、そしてBEATNUTSが手掛けたTRIFLICTS"DON'T MAKE ME TRY"、 JAZZANOVA"L.O.V.E. AND YOU & I"ネタのスピリチュアルな名曲"UZURI"、 中盤の鍵盤フレーズはネタにも使われたエキセントリックな15分にも及ぶJAZZ FUNKナンバー"PERCEPTION"、 メロウな"GOT TO BE THERE"等収録。1ST"CATALYST"、3RDの"UNITY"がレアで知られますが、RARE GROOVE系の書籍で紹介されているので見かける機会はあるのですが、本作は意外と見かけない気がします。 HIP HOPファンならまず本作でしょう!