











(五月◆特売品)山形県 佐藤清光作 桜川地紋 透木釜 炉用透木付〈税込・送料込〉【中古品】
Seller: hdpcy58767
Buy Now Price
28,000 JPY(with tax 30,800 JPY)
0 bids Ends in ・Jul/17/2025 10:37:07(Tokyo)
Condition: No obvious damages/dirt
Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. | Seller |
---|---|
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. | No |
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. | No |
Auction ID: | 1184992449 |
Original Japanese name: | (五月◆特売品)山形県 佐藤清光作 桜川地紋 透木釜 炉用透木付〈税込・送料込〉【中古品】 |
Japan Local Time: |
Item Description
Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.
★ユーズド商品です。釜内部の錆は浅いものなので、拡大画像にてお確かめください。
釜外側はきれいな状態です。
IHで炊き込みましたが、お湯に匂いやサビは出ておらず水漏れもありませんでしたので、すぐにお使いいただける状態です。
☆寸法
全高16.8cm 全径32.8cm 胴径25cm 蓋径12.4cm 透木・釜鐶・共箱
※裏千家流ではよく使われている桜川地紋の透木釜です。
釜肌に艶があり上手に使われています。
◎表千家では、3月に透木釜、4月に釣釜を使われますが、裏千家では、3月に釣釜、4月に透木釜を使われます。
どちらも五徳の蓋置を良く使われます。
●佐藤 清光(さとうせいこう)
大正5年山形市に生まれる。
昭和28年日展に初入選。
茶の湯釜の肌打ちの名人であった無形文化財保持者・根来実三氏に師事する。
青年期より日本画を高橋立洲人に、俳画(俳画名壮石)を小野田高節にそれぞれ師事し、絵心を養う。
箆(へら)押しの技術に長け、右に出る者がいなかった。
★増田がサポートしています。