item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4
item_image_5
item_image_6
item_image_7
item_image_8
item_image_9
item_image_10

★☆本物保証*人間国宝 *藤原啓/造*備前緋襷水指・研出漆蓋・桃山古備前の技法を近代備前に展開.確立・無傷.共布.共箱☆★

Seller: yosinogawa9035(85 100% positive)

Current Price

280,000 JPY

Buy Now Price

380,000 JPY

0 bids Ends in ・Jul/05/2025 21:41:45(Tokyo)

Condition: No obvious damages/dirt

You cannot bid on this item because this item category is prohibited.
prohibited_category
Place Bid
Buy It Now
Add to Watchlist
Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Buyer
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. Yes
Auction ID: 1179854493
Original Japanese name: ★☆本物保証*人間国宝 *藤原啓/造*備前緋襷水指・研出漆蓋・桃山古備前の技法を近代備前に展開.確立・無傷.共布.共箱☆★
Japan Local Time:
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.


★☆本物保証*人間国宝 *藤原啓/造 *備前緋襷水指・研出漆蓋・無傷.
.共布.共箱・桃山古備前の技法を近代備前に展開.確立☆★


◇ 商品詳細
■ 寸法:口径19.4cm×高さ14cm
■ 数量:1
■ 状態:無傷.共布.共箱

● 藤原啓略歴
少年期から俳句や小説の才能を発揮しており、1915年に博文館が手がける『文学世界』に応募した
短編が1等を獲得する、これを機に1919年に上京し博文館編集部に勤務『文学世界』の編集を担当する
同郷の、正宗白鳥、徳富蘆花の影響を強く受け詩の執筆も始める、その頃早稲田大学英文科の聴講生と
なりロシア・ドイツ文学やシェイクスピアを学ぶが1年あまりで中退、その後は川端洋画研究所に通い
3年間デッサンを学ぶ、1922年、詩集『夕の哀しみ』を出版、1928年には『ハイネの訳詩集』を新潮社
より出版博文館の『婦人之国』の編集などにも携わった

1930年:博文館を辞め作家として独立するが、自己の文学に限界を感じ強度の精神衰弱に陥る

1937年:文学を断念し帰郷、翌1938年近隣の正宗白鳥の弟で万葉学者の敦夫の勧めで三村梅景に師事
備前陶芸の道を歩み始める、当時40歳という遅いスタートである

1948年:国認定の技術保存資格者(丸技)の資格(備前焼では他に金重陶陽、山本陶秀のみ)を受けた
のを機に作陶への生涯を決意、金重陶陽や北大路魯山人らからも指導を受け、技術向上に邁進した
特に金重陶陽が先駆となった古備前復興の継承に尽力、桃山古備前の技法を基礎にして、窯の中での
自然の変容を生かした近代的な造形が特徴である、師である金重とは対照的で素朴で大らかな作品が
古くから受け継がれた備前焼の新たな展開を示し後進へ大きな影響を与えた

1954年:魯山人の斡旋で日本橋高島屋にて個展を開く、同年、岡山県指定無形文化財保持者に認定
1958年:日本工芸理事に就任。1962年プラハ国際陶芸賞を受賞
1970年:重要無形文化財「備前焼」保持者、人間国宝に認定。1972年:勲四等旭日章を受章
1976年:備前市名誉市民となる。同年備前市には財団法人藤原啓記念館が設立
1983年:逝去。同日、勲三等瑞宝章を受章した
◇ 支払方法
● Yahoo!かんたん決済
◇ 発送方法
● クロネコヤマト便:荷姿は100サイズ

■クロネコヤマト 100サイズ元払い送料
◇北海道:2670円 (北海道)
◇東 北:2050円 (青森.岩手.秋田.山形.宮城.福島)
◇関 東:1790円 (茨城.栃木.群馬.千葉.埼玉.東京.神奈川.山梨)
◇信 越:1790円 (新潟.長野)
◇北 陸:1650円 (富山.石川.福井)
◇東 海:1650円 (静岡.愛知.岐阜.三重)
◇近 畿:1530円 (滋賀.京都.大阪.兵庫.奈良.和歌山)
◇中 国:1530円 (鳥取.岡山.島根.広島.山口)
◇四 国:1530円 (香川.徳島.愛媛.高知)
◇九 州:1650円 (福岡.佐賀.大分.熊本.長崎.宮崎.鹿児島)
◇沖 縄:2710円 (沖縄)

◇ 注意事項

●当方の商品は、全てお客様からの委託品です、鑑定を受けたもの、本物保証できるものは
明記しております、それ以外の商品は道具の真贋保証はございませんので、画像にて判別し
普段使いでご納得いただける方自己責任にて入札にご参加ください

●真贋保証出品商品が、法定鑑定人により雁作と認めた場合は落札代金と送料を返金致します

※鑑定料および鑑定に掛かる費用等は、ご自身で負担下さい、又、鑑定する旨を落札日より
3日以内に連絡下さい、3日を過ぎてからのご連絡に関しては返金できませんのでご了承下さい
鑑定結果で贋作と認められた場合の返金は、先に鑑定結果等証明のコピー及び画像をメール
等でお送り頂き、それを当方で確認後、商品返品をして頂いてから返金させて頂きます、商品
到着日の即日入金には対応できかねます。返金には2営業日~7営業日頂きます、尚、返金の際
掛かる振込手数料、返品の送料はお客様負担となりますのでご了承ください

●当方、古美術品の専門的知識は無いので箱書等の名前で出品ですので、写真判断して下さい

●落札後のご連絡は3日以内にお願いします

●商品の状態は写真にてご判断ください

●評価につきましては、取引終了後、お客様から頂きましたらお返しする形になります

●入札の取り消しは出来ませんので、必ず入札前に写真を確認されて、入札にご参加下さい

●商品到着後、7日以上経過した商品はいかなる場合も返品をお受けできません

・補修、補正等が確認できる場合は記載致しますが、当方で補修、補正等が見抜けない場合も
ございますのでその点、ご了承ください、美術品、骨董品、中古品ですので、説明しきれない
古い物としての小傷やスレ、変色、使用感、ある事御理解頂いて入札にご参加ください・思って
いたイメージと違う等のお客様主観による返品はお受けできませんので予めご了承ください

●未梱包から、発送サイズを予測してお知らせしていますので、共箱のない大き目の商品は
梱包寸法がが多少前後する場合がございますので、ご了承ください


Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

package_info

Package

My Page