









(十一月◇特売品)竹師 野々村淡完作 竹一重切花入 妙喜庵 武田士延和尚書付 銘「閑居」〈税込・送料込〉【中古・美品】
Seller: hdpcy58767
Buy Now Price
41,364 JPY(with tax 45,500 JPY)
0 bids Ends in ・Jul/09/2025 14:40:11(Tokyo)
Condition: No obvious damages/dirt
Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. | Seller |
---|---|
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. | No |
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. | No |
Auction ID: | 1165967762 |
Original Japanese name: | (十一月◇特売品)竹師 野々村淡完作 竹一重切花入 妙喜庵 武田士延和尚書付 銘「閑居」〈税込・送料込〉【中古・美品】 |
Japan Local Time: |
Item Description
Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.
★ユーズド商品です。きれいな状態で使用感はなく無疵です。
ヨゴレはなく、水漏れもありませんでした。
※この一重切花入は掛け花入れとして使いやすい大きさです。
中古の竹花入れの方が、新物よりも割れる心配がなく購入しやすいです。
◆「閑居」(かんきょ)
世俗を逃れて心静かに暮らす こと、その住まいの意。
☆寸法
全高26.4cm 上径8.6cm 下径10cm 落とし高14cm 落とし径5.2cm 共箱
●野々村 淡完
本名・ 野々村 芳寛
昭和二十六年三月 京都にて出生
昭和四十四年四月 洛陽工業高校卒業
昭和四十七年 竹器師、完陵に師事する
昭和五十一年 号、淡完を師に拝命さる。同時に三玄院・長谷川寛州老師に教えを賜う。
昭和五十三年九月 京都府デザイン講座立体デザイン科終了
昭和五十九年三月 竹工芸一級技能士となり、伝統工芸の伝承を基調とした現代感覚の作家を目指しています。
●武田士延
臨済宗東福寺派 妙喜庵庵主
昭和6年大阪府生。東福僧堂に掛塔、林恵鏡に参禅
同35年妙喜庵(京都府の臨済宗東福寺派の寺院で、千利休が作った国宝茶室「待庵」がある)住職に就任
●妙喜庵
山号 豊興山
宗派 臨済宗東福寺派
本尊 聖観音
創建年 明応年間(1492年 - 1501年)
開基 春嶽士芳
文化財 待庵(国宝)
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。
Similar Category Items