



ナタリー・デセイ ドニゼッティ ランメルモールのルチア ゲルギエフ ベチャワ マリインスキー歌劇場 オリジナル 紙ジャケ 未使用美品
Seller: marsfugue3
Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. | Buyer |
---|---|
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. | Yes |
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. | Yes |
Auction ID: | 1142826282 |
Original Japanese name: | ナタリー・デセイ ドニゼッティ ランメルモールのルチア ゲルギエフ ベチャワ マリインスキー歌劇場 オリジナル 紙ジャケ 未使用美品 |
Japan Local Time: |
Item Description
Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.
未使用美品
ナタリー・デセイ
EMI~エラート録音
★オリジナル・ジャケット・デザインによる紙ジャケット仕様
ドニゼッティ:
歌劇『ランメルモールのルチア』(イタリア語歌唱)全曲
ナタリー・デセイ(ソプラノ:ルチア)
ピョートル・ベチャワ(テノール:エドガルド)
ヴラジスラフ・スリムスキー(バリトン:エンリーコ)
イリヤ・バンニク(バス:ライモンド)
ディミトリー・ヴォロパエフ(テノール:アルトゥーロ)
ジャンナ・ドンブロフスカヤ(メゾ・ソプラノ:アリーザ)
セルゲイ・スコロホドフ(テノール:ノルマンノ)、他
マリンスキー歌劇場管弦楽団&合唱団
ワレリー・ゲルギエフ(指揮)
録音:2010年9月12-16日 サンクト・ペテルブルク
Mariinskyレーベルから注目のオペラ全曲録音が登場です。
ドニゼッティの傑作『ルチア』を、日本でも大人気の名ソプラノ、ナタリー・デセイが歌っています。
デセイはコロラトゥーラ・ソプラノ役を得意とし、『ルチア』も度々歌っているものの、録音、映像ともフランス語版『リュシー』で、ファンの間からはオリジナルの『ルチア』も聴いてみたいという声が上がっていました。
当盤は、2010年9月に、ロシア、サンクト・ペテルブルクのマリインスキー・コンサート・ホールにて演奏会形式で上演された際の録音。
デセイですか ら、声の美しさ、高いレベルの歌唱技術はもちろん、役の掘り込みもたいへんに深く、傑出したルチアをになっています。
エドガルドには、ポーランド出身で今 や欧米で大人気のテノール、ピョートル・ベチャワ。2007年9月のチューリヒ歌劇場日本公演でも話題になり、さらにこの6月のメトロポリタン歌劇場来日 公演では、このエドガルドと、プッチーニ『ボエーム』ではネトレプコ相手にロドルフォを歌う予定です。エンリーコのヴラジスラフ・スリムスキーは、 2009年6月のボリショイ劇場日本公演で絶賛されたチャイコフスキー『エフゲニ・オネーギン』のタイトルロールを務めていました。
そしてもちろんゲルギ エフの指揮はいつだって驚異的な集中力と熱い感情に溢れ、『ルチア』本来の生々しい表現を掘り出した演奏になっています。
この『ルチア』のもう一つの特徴として、狂乱の場でグラスハーモニカを用いていことがあげられます。この場面でドニゼッティは、機械式のグラスハーモニ カを用いようとしたのですが、様々な事情で断念、フルートで代用しています。
近年、扱いの難しい機械式ではなく、音楽専用の楽器としてのグラスに水を張っ て音程調整するタイプのグラスハーモニカに優れた名手が輩出、この上演ではドイツ人グラスハーモニカ奏者のサシャ・レッケルトがこの世のものとは思えぬ響 きを漂わせ、狂乱の場をいっそう趣き深いものにしています。
未使用美品
※アンドレ・プレヴィン/ワーナー録音全集からの分売です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■クリックポストにて発送させていただきます(紙ジャケ16枚まで同梱可能)CD枚数でカウントします
同梱の場合は「まとめて取引」にてご連絡ください。まとめて取引は72時間以内に落札した取引開始前の商品です。
■土日祝日は休業とさせていただいております。お支払い手続きから3~7日で発送。
■お取り置きは一週間までとさせていただきます。
■ボックス商品を分売しておりますので、解説書等はついておりません。商品説明をよく読んで入札してください。入札の取り消しには対応いたしておりません。
■紙ジャケCD保護袋(厚口)にいれて発送いたします。
■ご落札品の集中などにより、発送までお待ちいただく場合がございます。
Similar Category Items