【ご注意】  個数1個だけでは  画像の全てがお求め出来る訳ではありません。

①組    片山津温泉 加賀  寶盛塚  尼御前崎海岸  芝山潟より湯街  安宅の関跡  首洗池  橋立海岸  
②組    鎌倉名所 説明入  鶴岡八幡宮  鎌倉大佛  建長寺  滑川  円覚寺内舎利殿  稲村ケ崎  長谷の観音  御土窟・鎌倉宮  袋痛み
③組    遠州奥山伴僧坊  方広寺大本堂  方広寺總門内  開山堂  入口  宿坊  境内の一部  開山聖鑑國師(満良親王)御廟  
④組    袋なし   遠州奥山伴僧坊  方広寺境内  伴僧坊總本殿  方広寺大蘇鐵  五百羅漢及石橋  亀背橋   開山聖鑑國師(満良親王)御廟  大本山方広寺大蘇鐵      
⑤組    四天王寺 仏法最初  境内高等女学校・太子念仏堂・納骨堂  西大門・親鸞聖人の旧跡・境内西国二十五番の札所  境内亀井の水・五智光殿  太子堂・七不思議の内二双竹  金堂・蛇の井戸  東大門・不動明王・用明殿  紙子佛堂及西大門・松島死亡娼姑追悼碑・経木供養茶毘所  七不思議の内左甚五郎作猫の門・亀の井戸
⑥組    袋なし  四天王寺 仏法最初  境内引導鐘・御仏石足肩  境内六時禮講堂・一月十四日行事ドヤドヤ  仁王門・鯨鐘楼(東の引導鐘)  倒壊前五重塔・大石鳥居・彼岸会の賑わい  本坊・大庭園  五重塔・四天王と作者  境内普賢菩薩・親鸞聖人  大釣鐘
⑦組    大宰府天満宮  官幣中社大宰府神社全景  楼門  御神橋  菅公謫居の御跡 榎社  史蹟大宰府の跡  大宰府神社御本殿  東神苑及文書館  天拝山の遠景  袋内に由緒沿革概要記載
⑧組    湯の山 北勢  負石  おきな庵茶室  櫻花爛漫三の瀬付近  蒼瀧  大石橋  湯の山温泉全景  奇石長石  布引の瀧
⑨組    袋なし  野州塩原温泉  門前古町畑下戸全景  七つ岩の渓流  七弦の瀧  紅葉橋  白雲洞  大網の渓流  天狗岩  霹靂の瀧
⑩組  耕三寺 安芸の国名所 潮聲山  冥加門  金堂並翼廊  説教堂  全景  多宝塔  法寶蔵  袋虫食い多

上記 10組の画像の中から 1~9組をお選びください。
個数 9 をご落札頂ければ  すべての画像の商品が取得できます。(無償で一組を加えます)
落札価格X個数+送料= がお支払い合計金額になります。
9個未満の方は 御入札と同時に質問の形で 早目にご希望の商品(①~⑩)をお知らせ頂くと有利です。
複数の方に落札を頂いた時は 価格優先の上 お申し出の時間を優先致します。
個数 2 で 2組の商品を取得できます。
個数 1 では 1組の商品のみです。

1個では  画像全てでは有りませんので  くれぐれもご注意ください。
 
尚 即落での落札者様がいる場合は ご希望の商品が既に売却されている場合があります。
出来る限り速やかに売却済商品を説明欄に書き込みますが 前後する場合がありますので 
ご注意ください。
又 ご希望の商品が他者に高値で落札されますと、希望商品以外の物をご購入いただく事に成りますので 
ご留意ください。(何もご希望が無い場合でも キャンセルを避けて 切手『額面』に変更できます。送料はご負担ください。)
 
商品は自宅保管品であり 大変歴史を感じさせるお品とご考慮下さい。。
☆内容については写真をよくご覧下さい。 
状態は 経年変化が 多く見受けられます。
  完璧な物を希望される方は 入札ご遠慮下さい。
  時代の「古さ」を尊ぶ方の ご入札を お待ちしています。
☆ご質問等にはできる限りお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

R10-37