★ 種類   大島紬 (袷)

★ 素材   正絹

★ サイズ  身丈 約 162.0cm( 4尺 2寸 8分)
         袖丈 約 49.0cm( 1尺 3寸 0分)
         裄丈 約 68.0cm( 1尺 8寸 0分)
         前幅 約 25.5cm( 6寸 7分)
         後幅 約 28.5cm( 7寸 5分)

★ 色     表地       桜色、灰桜色など  ■■■

          八掛       白地に墨黒色の淵ぼかし

          胴裏       白色
            (小学館発行『色の手帖』参照)

★ 着用時期 : 春・秋・冬

★ 着用シーン : お出掛けなどのカジュアルシーンにおすすめ。

★ おすすめ年代 : 20~70代 

★ 付属品 : 証紙・反端 あり


<コメント>
お仕立て上がり 
とってもレアな 都城
本場大島紬のご紹介です。

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

なんてすてきな大島紬!

全体に織りだされた
斜め縞のお柄。

繊細な経緯の絣に、亀甲絣。
繊細な絣が組み合わさって、
ワントーンの配色でありながら、
奥行きの伝わってくる仕上がりです。

すっきりと洗練されたデザインは、
都会の和装シーンにも映えそうな
なんともすてきなデザインのお着物に
織り上がっています。

大島紬の産地は大きく三つ。
奄美大島に鹿児島、そして今回ご紹介の
宮崎県都城。

中でも都城の大島紬は、
市場に出回ることも滅多にない
とってもレアなお品物です。

織りでグラデーションを表現するということにおいて
特許的なものを持っていたりするのも
この都城の大島。

さらに、とびきりセンスの良い大島を織るということでも
知られた、お着物通も憧れの大島紬なんです。

そんな都城大島の中でも、綿さつまでおなじみの
東郷織物のお品。「東郷ブランド」として全国に
名を馳せ、流通量ももちろん少なく、値崩れもしないことで
知られています。

草木で染めた糸を用いていて
お色の味わいも温かみがあり
すてきです。

すてきなデザインの中に、
長年ご愛用して頂けるような、お生地の良さもあり
当店おすすめの一枚です。

この機会にぜひどうぞ♪

尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際はご容赦下さいませ。


<状態>
中古のお品物です。

シミや傷等なく綺麗な状態です。

k-050722


注意事項


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。