☆真作保証☆紙塑人形の創始者・人間国宝 鹿児島寿蔵 /和紙染色貼装紙塑人形 『延寿比奈』共箱 在銘 雛人形 逸品 珍品 稀少


 商品詳細


鹿児島寿蔵:昭和時代の人形作家、歌人。明治31年12月10日生まれ。テラコッタ(素焼き)人形をつくっていたが、昭和7年紙塑人形を創造し、9年人形美術団体甲戌(こうじゅつ)会を組織。11年帝展に「黄葉(もみじば)」が入選。以降、新文展などに出品。36年紙塑人形で人間国宝。またアララギ派の歌人として活躍、20年歌誌「潮汐」を創刊した。昭和57年8月22日死去。83歳。福岡県出身。歌集に「故郷の灯」など。

精密かつ可愛らしい描写が大変素晴らしい鹿児島寿蔵の作品です。

寿蔵は、雛人形は人形の基本で、人間生活の至幸を予祝する姿であると考え、昭和13.4年頃に数人の人形作家達と雛人形の新作運動を起こし、伝統の革新展開を敢行し、以来生涯にわたり雛人形を作りました。

この雛人形もその人形観によって名付けた予祝名で、王朝時代の風姿をかりて有職故実をアレンジして芽出度く作られています。

美しい彩色が温存されている逸品です。この機会に是非お求めください。

付属品:共箱、衝立、塗の台、ガラスケース付。


状態:良好。
※古作品に関しましては、経年や使用による汚れ等はあるものとお考えください。特筆すべきキズや画像上で分からないであろうニュウや割れ、瑕疵は必ず明記いたします。全体の状態などは必ず画像を入念にご参照の上ご検討下さい。後のご使用に関する漏れ・破損は補償出来ませんのでご承知ください。



作品サイズ (約) 男雛11.2×13.7×高13.0cm,女雛12.8×12.8×高11.9cm 
 支払詳細
銀行振込、Yahoo!かんたん決済
 発送詳細
着払い(手渡し可)※コロナ禍に伴い、ご連絡・発送まで数日を要する場合がございます。予めご了承ください。
 注意事項
・商品やお取引に関してご不明な点がありましたらお気軽にご質問ください(終了時間間際のご質問はお答えできない可能性がありますのでご了承ください)。

・状態説明に関しましては常々分かりやすい記載に努めていますが、時代を経た骨董品・美術品という性格上、言葉では説明しきれない時代の擦れや古格等も当然ございます。   そういった骨董・美術品への理解・造詣をお持ちの方のご入札をお願いします。

・御入札後のキャンセルや落札者様の一方的なご都合や理不尽な理由によるキャンセル・返品は固くお断りしていますので、入札前にしっかりとご確認いただきお間違い等のないようにご注意ください(ヤフオク約款では「落札=購入の義務がある」と明確に定められています)。

・店頭で販売をおこなっている作品もございます。そのため落札日時以前であっても、出品を取り消す場合がございます。ご了承ください。

・即決価格のお問い合わせや商談・買取査定・各種ご相談にも応じさせていただきますので、是非お気軽にお問い合わせください。弊社ではご不要な美術品・骨董蒐集品の買取を行っています。



代表者:八木康夫 担当者:高橋



No.217.002.006