正光画廊へようこそ!



おかげさまで創業50年になりました。
これからも安心と信頼を大切にしていきたいと思っております。






* * * 大きな画像で入札率アップ、トラブル回避!この商品案内は、大きい画像を10枚以上載せられる いめーじあっぷを利用しました。(無料) * * *

画家名 岩田専太郎
画題 “三百年の女” 晴着(現代)
サイズ 絵寸:22㎝×23.5㎝
作品に合わせた額をご用意致します。
技法 ポスター
状態 全体的に良好です
画家 略歴 1901年 東京市浅草区黒船町(現在の東京都台東区寿)に生まれる。旧制尋常小学校卒業後、菊池契月、伊東深水に師事する
1919年 十代後半から『講談雑誌』(博文館)で挿絵を発表しはじめる
1923年(大正12年)9月1日の関東大震災で被災し、大阪に転居。中山太陽堂の経営する広告出版社プラトン社の専属画家となる
同年創刊の『女性』(小山内薫編集)、翌年創刊の『苦楽』(直木三十五、川口松太郎ら編集)で、永井荷風らの連載小説の挿絵を描く。岩田専太郎、志村立美と小林秀恒は、挿絵界の「三羽烏」
1926年 東京に戻り、同市滝野川区田端476番地(現在の北区田端)に転居する。この界隈は「田端文士村」と呼ばれた町で、すぐ後には隣に川口松太郎が引っ越してきている。同年『大阪毎日新聞』に吉川英治が連載した『鳴門秘帖』に挿絵を描いて評判を呼び、「モダン浮世絵」と呼ばれた
1937年 映画監督山中貞雄の遺作となった四代目河原崎長十郎主演の映画『人情紙風船』(P.C.L.映画作品)の美術考証を手がけた縁で、1939年山中の遺した原案をもとに梶原金八が脚本を書き、河原崎が主演し、山中の助監督だった萩原遼が監督した映画『その前夜』(東宝映画京都撮影所作品)の美術考証を手がける
1945年 陸軍報道部の命により日本画『神風特攻隊基地出発』を製作した
1954年 表紙絵及び挿絵が評価され、第2回菊池寛賞を受賞
1974年 2月19日に死去 享年72歳




額縁状態
S 新品・未使用
A 未使用に近い
B 目立った傷や汚れなし
C やや傷や汚れあり



お取引について
送料 全国一律 ¥1,500 です
発送方法 ゆうパック・佐川急便にて対応させていただきます。
作品発送 新しい額をご用意させていただくため、入金確認後、1週間程いただく場合もございます
落札後の流れ たいへんお手数ではございますが、ご落札後一週間以内に一度、メールにてご連絡をいただきたいと思います。
以下の流れでご対応ください。
【1】情報入力画面にてお客様情報を入力してください。
【2】お客様情報入力後に自動配信されるメールで合計金額を確認し、
『7日以内』にご指定の支払い方法でご入金手続きをお願いします。
→Yahoo!かんたん決済では送料が自動反映されない場合がございますので、入力漏れにご注意ください。
返品方法 落札後の返品は原則承っておりません。
ご了承いただける方のみ、ご入札をお願いいたします。
なお、不良品の場合は大変お手数ですが、弊社までご連絡ください。
交換・返品対応させていただきます。
問い合わせ先 何かご不明点ございましたら、下記までご連絡をお願いいたします。

株式会社 正光画廊
【TEL】0120-37-3215
【アドレス】honten@seikougarou.co.jp
【住所】142-0041 東京都品川区戸越6-1-12
【営業時間】平日10:00~19:00



備考