フランス人オーナーが現地で買い付けてきた、フランスの良き伝統の数々をご紹介しております。

当店の商品は、修復には100パーセント自然由来の塗料・材料を使用しております。
商品がつくられた当時と同じレシピを守った、家具にも負担の少ない修復方法で、
家具と共に過ごす家族の体にも優しいアンティークです。
天然素材は熱やアルコール、水分を長時間放置することに弱いので、ご使用の際にはご注意ください。

ご不明な点などございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こちらは1880年ごろ作られたジャルディニエールです。
ジャルディニエールとは日本語で言う“植木鉢”にあたり、卓上のものから今回のように家具になっているものまで、その形状やデザインなど非常にさまざまなものがあります。
家具におけるジャルディニエールは、一見小さめのテーブルのようなものに鉄製の容器が備わっており、そこへ直接水や土を入れ、花を生けられるようになっているのが一般的です。

用途は室内で生花を楽しむためだけという、生粋の娯楽家具であるジャルディニエール。
このような家具は 持てる人が限られる贅沢品であったため、装飾性に富んだ美しいものが多いのは自然なことかもしれません。

今回のジャルディニエールも例にもれず大変な美しさです。
ブラックのボディにたっぷりのブロンズ装飾。そして装飾のメインは整然と並ぶ, ブロンズの小さなクロスと螺鈿細工・・。
数えきれないクロスが一糸乱れず整然と並ぶさまは いつまでも見ていられる壮観なデザインで、黒いボディにゴールドが非常によく映え 素晴らしい高級感と凛とした美しさを醸し出しています。
そしてその隙間を埋めるのが、虹色に輝く螺鈿細工。
ピンク、緑、ブルー・・螺鈿特有の虹色は当たる光の種類や見る方向によって複雑に変化し、我々の目を楽しませてくれます。
明るい日中に太陽の光を浴びるときと日が暮れて照明に照らされるとき、それぞれまったく違った美しさを見せてくれるのも素敵なポイントですね。

卓上の植木鉢や花瓶では叶わないボリュームたっぷりのフラワーアレンジを楽しむ他、蓋を閉めて飾り台にしたり、何も飾らずこの家具自体の美しさを楽しんでも。
またお花以外の使い道としては、氷を張ってワインやシャンパンなどを冷やすのも素敵です。ご家族やご友人との集まりを華やかに彩ってくれるでしょう。

作られた当時から特別な家具として大切にされてきた、贅沢な一台。
ナポレオン3世様式らしい力強さのなかに繊細で柔らかな気品も感じられる逸品です。


タイプ: ジャルディニエール
スタイル: Napolon III
年代: circa 1880
輸入国: France
仕上げ: ベネシャン ターペンタインニス
サイズ: 横幅: 52 cm 奥行: 38 cm 高さ: 80 cm

※画像1-2枚目はディスプレイの参考写真です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*商品はアンティークという性質上、傷や歪み、色の変化などが見られることがあります。
それらも経年変化の趣としてお楽しみいただければ幸いでございます。

*返品は承りません。写真には写っていない傷などがある場合もございますので、使用感などが気になる方は、必ずお問い合わせ等でご確認の上ご購入ください。

*送料は別途かかります。
らくらく家財便Aランクにて、神奈川県からの配送となります。

*当店は国内では数少ない、フレンチ専門の本格アンティークショップです。
フランス家具だけが魅せる、繊細なデザインや装飾の数々をぜひ当店HPでご覧ください!

Laurent Philippe Cluet ホームページはこちら

*横浜市鶴見区にある実店舗では、商品の展示をしております。
店舗での直接引き渡しも大歓迎です。ぜひお気軽にご連絡ください。