ご覧頂き誠にありがとうございます。
必ず最後まで説明文を読んで頂き、ご納得の上で入札をお願いします。

入札後のキャンセルや悪戯入札は硬くお断りいたします。
また、冷やかしと思われる質問には返答しませんので御了承下さい。

ヴィンテージギターですので傷や塗装の剥がれ等、あります。
品物が骨董品楽器である事を理解した上でご入札をお願いします。

1960年製と思われるGibson ES330TCになります。
当時のこちらのモデルはシリアルナンバーの管理が現在と比べてきちんとしておらず仕様にて判断しております。
①カラーが淡いチェーリーレッド(通称ウォーターメロン。61年からは濃くなり一般的なチェリーレッドになるとの事。又、オーバーラッカーやリフィニッシュの形跡ありません)。
②シリアルナンバーの刻印がない(330Tは61年からシリアルナンバ刻印され始める。又、内部にファクトリーオーダーナンバーありますが、消え掛かっており読めません。
③ネックの形状がナローネックではない60年製によくみられる形状(59に比べると薄い形状のネックだが幅はそのまま広め)。

当時の資料を見ますとチェリーレッドは出荷本数が37本しかなく、大変希少なギターです。
海外含め、普通のチェリーレッドのES330Tは見かけますがウォーターメロンカラーの物は中々お目にかかれないと思います。

恐らく後付けであろうビグスビーが付いておりますが、こちらも同時期の仕様の物が装着されております(動作良好です)。
また、ポットは交換されている為、ポットデイトでは判断できませんでした。
元々は古そうなスピードハットノブが着いていました(現在は個人的な好みでシルバーハットノブを装着しています。元々付いていたノブは付属します)※画像7枚目

フレット、ナットは一度交換されている様です。
現在の残量は8〜9割程度残っており、変なくぼみも無く良好な状態です。
ネックもほぼストレートで、ボディ落ちなどもありません。
ブリッジもコマの形状や仕様から50年代仕様のコマと60年から使用される仕様のコマが混在しており(当時は古い在庫のものから使っていたらしいです)オリジナルと思われます。
ペグもオリジナルと思われますが3弦部分が若干曲がっています(使用に差し支えない程度の曲りです)。

ケースはオリジナルなのか分かりませんが大変古い物です(恐らく60年代の物だと思われますが画像にて判断をお願いします)。

まとめますと・・・
ビグスビーは後付けの可能性あり。ポットは近年の物に交換されている(私が個人的な好みでシルバーハットノブを装着)。
ナットとフレットは交換されている。それ以外は恐らくオリジナルです。
※生産出荷本数が少ない為か殆ど情報が無く、あくまでもギターマニア素人の判断です。

要のサウンドですが・・・個人的な主観になってしまいますが、現行品では味わえない奥行きのある音だと感じます。
ピックアップが1つだけで中央に装着されているES330Tですが、太すぎずシャープすぎず塩梅が良い。
また、ヴィンテージP90ピックアップのお陰なのか?音抜けも良く非常に使いやすく心地良いサウンドのギターだと感じます。
生音も大きいです(下手な最近のアコギより大きな音に感じます)。

大変希少な物なので手渡しを希望します。
近場であれば中間地点で待ち合わせの上、手渡し致します。
遠方の場合は発送にも対応いたします。

ご検討ください。