品番

60791d

品名

張替済ダイニングチェア

原産国

フランス

材質

マホガニー材

年代

1900年頃

サイズ

横幅:45.5cm 奥行:49.5cm 高さ:95cm(座面高49cm)

商品について


アールヌーボーの影響が感じられるダイニングチェアです。
脚のデザインにその影響が良く表れています。
アクセント的に配された背もたれの彫刻も素敵ですね。
彫刻の深さからも良いお品であることがうかがえます。

アールヌーボー(アールヌーヴォー)とは、1800年代末頃から1900年代初頭までの間に興った芸術運動で、家具にも影響をもたらしました。
アールヌーボーと言えば、建築やガラス製品や絵画などの作品の方がイメージが強いですかね。
ガラス工芸で有名な作家、エミールガレも家具のデザインをしていたこともありました。
流麗ともいえる華やかで芸術性高いアールヌーボーは、アンティークの中でも人気のデザインの一つです。
様々な芸術を取り込んだもので、日本の芸術(ジャポニズム)も影響を与えたと言われています。
工業化・大量生産化が始まりつつあった時代に、生活に芸術を取り入れようとしたものでした。
しかし装飾性の高いアールヌーボーは、一部の富裕層にしか普及しなかったこともあり、次第に姿を消してしまうことになります。
1960年頃にアールヌーボーを再評価する動きがあり、現在でも非常に高い人気を誇ります。
流麗で華やかなデザインの家具は、実用品である前に芸術品かと思うほど美しいものもあります。
職人の手仕事の時代が消えてしまう前に、こうした芸術運動がおこったことは、幸運であり、手仕事の良さを残そうとした芸術家たちによる必然だったのかもしれないですね。

近代頃に流行したアールヌーボーやアールデコは、その流行を部分的に取り入れたものから全面的に取り入れたものまでいろいろと見かけます。
このお品も全面的に取り入れるというよりは、その雰囲気を取り入れようとしたものだと思います。
非常に希少なお品をぜひご検討くださいね。

座面生地張り替え済みです。
虫喰い補修跡がありますのでお写真でご確認下さい。

送料例

送料区分:宅配便 大
送料:全国3,240円(北海道・沖縄7,560円)

配送について詳しくはこちらをご覧ください。

お手入れについて

当店ではご注文後に締め直しなど商品のお手入れをさせていただいております。
お手入れには順番待ちを含めまして2-3週間のお時間を頂戴しております。
(商品によりましてもう少しお時間をいただく場合がございます)
お店のオープンやお引っ越し等でお急ぎの場合、納期が事前にお決まりの場合などは、
商品IDとお届け先をご明記の上、予めご相談くださいませ。

お手入れはお品のぐらつきがないか、引き出しや扉の開閉チェックなど実用部分が中心となります。
お掃除やワックスがけ、足裏のフェルトの貼り付けなども行わせていただいております。
記載のダメージに関しましては特別に手を加えることはなく、外観としてはお写真のままでのお渡しとお考え下さい。
棚板の増設、座面の張り替えなど、ご要望がございましたら事前にお問い合わせください。

アンティークフレックス

【 実店舗・工房 】 掲載品はすべて展示しております!

〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨1181 アンティークフレックス

電話:0748-83-1161 FAX:0748-83-1184
メール:info@flex-antiques.com
営業時間:10:00-17:00
定休日:毎週木曜日(その他休業日はホームページなどで告知しております)