【月刊京都(1984年11月号)】
★昭和59年10月8日発行
★美乃美

(もくじ)
【特集 彩り綾に】紅葉と赤
金蔵寺 善峰寺 糺の森 西明寺
真如寺 浄瑠璃寺 石峰寺
◇古典文学と色彩 伊原昭
◇からくれなゐの記 田中保子
◇能と色彩の物語 渡辺敏
◇特集ガイド 洛外紅葉散歩「'84京都の紅葉」
洛北志明院~実相院 洛西高山寺~大原野神社
山科醍醐寺 洛南興聖寺~浄瑠璃寺
洛東曼殊院~東福寺
◇巧みの赤
京焼の華やぎ
堆朱の陰翳 
懐石の彩り
絵具の輝き
◇湯文字 花ももみじもなかりけり
◇彼岸花のころ(中西美智子) 
◇絵具の表情
◇べんがら
◇様々なる赤

【生活】
◇食の歴史歳時記 茸 きのこ(高野澄)
◇おくどさん歳時記 霜月 たぬきうどん(平山千鶴)
◇茶花歳時記 (芦田一馬)
◇京料理 味の歳時記「暮秋」
◇京の祭歳時記 祭とかたち 火焚祭の焚火

【人】
◇源氏物語の女 こころの女(相馬大)
◇新人物往来 一弦琴の普及に賭ける(倉知素光・神馬弥三郎)
◇現代尼僧説法 いま生きるなり
わたくしというもの 笠原政江尼
◇読者フォトエッセイ 京都雑感
【旅】
◇洛中外スケッチ紀行(11)
三千院(潮見満英)
◇京都歴史紀行 伝説の風景 
西行伝説(高城修三)
◇京都転転(20) 雲ヶ畑界隈(菊池昌治)

◇遊京都
◇京都祭事記
◇読者からの便り

-----------------------------------------------
 ★状態は中の下程度です。
  経年の傷み、ヤケ。
  使用感あり。
  
  読む分には問題ありません。

【ご発送方法です】
 ●クリックポスト
 ●ゆうメール※追跡番号はありません。
 ●ネコポス
 ●レターパックライト

 ★複数のご落札は同梱包にてご発送いたします。
 
  ※複数をご落札頂きました場合、
     送料&ご発送方法が変わる事がありますので、
     こちらからの連絡があるまで、ご決済(ご入金)をお待ちください。
 
★領収書の発行は行っておりません。
★画像にあるものが出品のお品全部です。
★土・日・祝 を挟みますと、ご連絡・ご発送が遅れる場合がございます。
★お盆、お正月は、ご発送が遅れる場合があります。
★ヤフーかんたん決済でのお振込みになります。
★評価が不要の方は、お取引始時に、お取引ナビよりお知らせ下さいませ。
(商品番号 6/3-5)