★セット内容★
  1. 本体:LINE6 HX ONE
  2. エクスプレッションペダル:LINE6 Mission Engineering EP1-L6
    ※接続ケーブルは付属しません。TSケーブル(ギターシールド等)を別途ご用意ください。

HX(R)Oneはどんなペダルボードにも組み込めるコンパクトな筐体のステレオ・エフェクト・ペダルです。直感的なコントロール体系、HXファミリー・プロセッサーから受け継いだ250種類以上のエフェクト、独自のFluxコントローラー、エクスプレッション・ペダルもしくは2つのフットスイッチを接続できるEXPペダル端子、インピーダンス調節可能なインプットを搭載し、トゥルー・バイパスもしくはバッファードDSP・バイパスを選択可能です。

機能/仕様詳細
ビヘイビア・モデリング:アナログ・エフェクト・デバイス独特の挙動を、個々のコンポーネント毎に計測しキャプチャーするHXモデリング・テクノロジーにより、モデリングするのが非常に困難とされるゲルマニウム・ファズや“バケツ・リレー”回路を採用したエフェクトでさえも忠実に再現しています。
ウルトラ・コンパクト:HX Oneは非常にコンパクトな設計なので、どんなペダルボードにも設置できます。
操作性:エフェクトの選択はシンプルです。エフェクト・パラメータはOLEDディスプレイに表示され、それぞれのパラメータに対応した3つのノブでパラメータの変更を行います。
Fluxコントローラー:Fluxコントローラーはフットスイッチを押すことで、複数のエフェクト・パラメータを同時に、予め設定した時間内で変化させられる機能です。
調節可能なインプット・インピーダンス:ペダルのインプット・インピーダンスは、接続した楽器のピックアップからの信号の抵抗値で決まり、トーンとフィーリングの双方に大きく影響します。インプット・インピーダンスが調節可能なので、様々なタイプのピックアップに対応できます。
外部コントロール:エクスプレッション・ペダルを接続すると自動的に適切なパラメータにアサインされます。また最大2つのフットスイッチも接続できます。
MIDI機能:HX OneはMIDI INとOUT/THRU端子を備え、プログラム・チェンジ、コントロール・チェンジをはじめ様々なMIDIメッセージを外部機器から受信できます。
バイパス・オプション:トゥルー・バイパスとバッファードDSP・バイパスを選択できます。トゥルー・バイパスはAD/DA変換を行わず、インプット・シグナルを直接アウトプットにルーティングすることができます。
USB:USB-Cポートを使ってHX Oneをコンピュータと接続することで、ファームウェアのアップデートや、無償のHX OneライブラリアンAppを使って本体メモリに入っている128プリセットをバックアップおよびリストアができます。
DCパワー:HX Oneは同梱の9V電源のほか、一般的なサードパーティーのエフェクト・ペダル用電源が使用できるので、ペダルボードへの組み込みが簡単です。
ディスプレイ:HOMEボタンを押すと、選択されているエフェクトと3つの主要なパラメータがホーム・ビュー内のOLEDディスプレイに表示されます。この他、プリセットのセーブ・ロード、コントローラーの設定やデバイス・セッティングなどそれぞれの画面に切り替えられます。
ノブ1-3:OLEDディスプレイには3つのパラメータが表示され、ディスプレイ下に配置された3つのノブで対応するパラメータを調節します。ノブを押すことで、それぞれのパラメータをデフォルト値にできます。パラメータが多い場合は、PAGEボタンで次のページにアクセスします。ショートカット:ディレイタイムやモジュレーションスピードなど時間に関するパラメータを設定する際、ノブを押すことでミリ秒/Hzと音価(4分音符、付点8部音符など)を切り替えられます。
エフェクト:エフェクトを選ぶには、エフェクトノブを回しエフェクト・リストから選択します。特定のエフェクトを手軽に探すには、ノブを押しながら回してエフェクト・カルーセルから任意のカテゴリを選び、ノブを離すとカテゴリを選択できます。再びノブを押し離すことで、選択したカテゴリのエフェクト・リストを表示できます。ノブを押し続けるとセッティング・ビューに入り、インプット・ゲート、バイパス・タイプのエディット、グローバルまたはプリセット単位で適用するかを設定できます。PAGEボタン選択したエフェクトが2ページ以上のパラメータを持つ場合、左右の矢印がOLEDディスプレイに表示されます。PAGEボタンで次のパラメータを表示できます。
HOME-セーブ:操作がわからなくなった場合は、HOMEボタンを押すことでホーム・ビューに戻れます。HOMEボタンを押し続けるとプリセット・セーブ・ビューに入ります。
ON:左側のフットスイッチを押すことで、エフェクトのONとバイパスが切り替わります。エフェクトが掛かっている時はONのLEDが点灯します。
TAP‐FLUX:TAPスイッチを2回以上繰り返し踏むことで、ディレイ、モジュレーションなどテンポ・パラメータのあるエフェクトのBPMをタップで設定できます。TAPスイッチを一度踏むことで、LFOパラメータのあるモジュレーション・エフェクトのLFOサイクルをリスタートできます。
インプットL/MONO,RIGHT:ギターやベース、モノ・ペダルを接続するには1/4インチのフォン・ケーブルでL/MONOに接続します。ステレオ・ペダル、キーボードやシンセサイザー、モデラーを接続するにはL/MONO、RIGHTの両方に接続します。
アウトプットL/MONO,RIGHT:ギターアンプや他のペダルを接続するには、1/4インチのフォン・ケーブルを使用します。モノ・ペダル、シングル・アンプを接続する場合には,L/MONO端子のみ接続します。
DCイン:同梱の電源アダプタ(9VDC,センターマイナス、2.1mm径、500mA)を接続するとHX Oneの電源が入ります。電源アダプタを抜くとHX Oneの電源が切れます。一般的なエフェクト・ペダル用の電源も使用可能です。
USB:USB端子でMac(R)またはPCと接続し、無償のLine 6 HX One Librarianアプリケーションで、プリセットや設定のバックアップおよびリストが行なえます。Line 6 Centralアプリケーションを使えば、最新のファームウェアにアップデートできます。HX OneはMIDI/DAWアプリケーションを使用してのUSB MIDIコントロールにも対応しています。USBケーブルは2m以内のものを推奨しています。(ケーブルは同梱されていません)
MIDIイン、アウト/スルー:HX Oneを他のMIDI機器と接続することで、プログラム・チェンジ、コントロール・チェンジを受信でき、MIDIクロックも入力できます。
EXP PEDAL-FS 3/4:エクスプレッション・ペダル(TSケーブルを使用)、または2つのフットスイッチ(TRSコネクター搭載のもの)でアサインしたエフェクト・パラメータをコントロールできます。

高さ(mm):62
幅(mm):96
奥行き(mm):125
重量(kg):0.45

《送料・代引手数料》


【ご注意ください】 お取り寄せ商品や、在庫数の更新による時間差で当店在庫完売、生産完了、メーカー欠品中等の商品にご注文を頂いた場合は、こちらからキャンセルさせて頂く場合がございます。また、その際に獲得予定であったポイント分の保証はございませんので予めご了承下さい